私は通信制の美大に通っている。
今2年生だ。 ここ最近取り組んでいる課題のテーマが風景。 近くの公園などでデッサンを描いていたのだが、結構のぞきこまれる。 下手の横好きでとても人に見せられるようなものではない。 できればひっそりと描いていたいのだが、学校から指定された紙のサイズが大きく目立つ。 私が体育座りをするとすっぽり収まるような大きさで、紙を目の前に置いて描けば、反対から見ると紙だけがそこに立っているような光景になる。 そんなわけで今はマンションのベランダ(3階)から見える景色を描いている。 絵の中心となる床屋さんにはあらかじめ断ってある。 しかし、道路から見ると私の手元の鉛筆やら紙やらは見えず、ただ床屋さんを凝視しているように見えるはずだ。 近所のひとに勘違いされていないかビクビクしている。 #
by inaw
| 2007-06-04 14:31
先日、旦那が村山くんと戸辺くんと天彦くんを連れて帰ってきた。
ケーキの箱を片手に。 開けてみるとケーキが8個。 その場に大人5人+子供1人。 一体どういう計算をするとこの数になるのか。 目の前に並べられたケーキに圧倒された私は眺めるだけ。 2歳の息子は戦力外。 結局彼らがそれぞれ2個食べる。 戸辺 「伊奈さん食べないんですか?」 私 「胃にもたれるから」 村山 「いやぁ、こんなあっさりとした食べ物はないけどね」 あっさり?……そうか、あっさりなのか。 若さの特権なのか勢いよく食べる彼ら。 見ているだけでお腹いっぱいというより、もはや見ているだけで胃が痛くなってくる。 しかし今回はマシな方だ。 前回は12個、前々回はホールケーキ数個(丸く誕生日に食べそうなの)だったのだから。 #
by inaw
| 2007-05-29 22:10
我が家の冷蔵庫は旦那が一人暮らしのときに使っていたもの。
そのため息子が成長期の今、手狭に感じてきた。 このたび近々引越しの後藤さん(指導棋士・のだめ犯人)に貰ってもらうことになった。 冷蔵庫は食物を入れるためやはり臭いが気になる。 脱臭効果のある木炭を入れておこうかと思ったのだが、山に木を切りに行く時間がなかった。 以前テレビで『割り箸から木炭が作れる』とやっていたのを見たことがある。 早速作ろうと思ったのだが、作り方を忘れてしまった。 そのため割り箸を一膳そのまま冷蔵庫に入れ、宅急便で送っておいた。 冷蔵庫は食物を冷やす以外にも使い道がある。 冷蔵庫の外側の側面は熱を持ち、寒い冬には重宝する。 これはとあるアマ強豪の方から伝授していただいた技なのだが、野宿するときには自販機の横にぺたりとくっつき丸まれば一晩過ごせるのである。 私が一人暮らしのときには冷蔵庫を二つ並べ、一つを食器棚として使っていた。 その他にもかくれんぼだったり、横に倒し水槽にしたりと活用法はいろいろである。 後藤さん、我が家の冷蔵庫末永くかわいがってやってください。 #
by inaw
| 2007-05-24 15:52
我が家3人と、同じように小さな子供がいる知人家族3人で動物園へ行った。
知人は営業の仕事をしており、将棋指しの旦那と違って体力がある。 今日は「これが父親」というものをぜひとも旦那に見せ付けてもらいたい。 正門をくぐってすぐの坂道で悲鳴をあげる旦那。と、知人。 終始つかれたつかれた言いよろよろと歩く旦那。と、知人。 昆虫館の話になり表情が曇る旦那。と、知人。 ……あ、あの、見せ付けてくださいよ。 温室の中を飛び交う大量の蝶をシャドーボクシングのように避ける知人。 『虫を怖がるのは当たり前』と私に無言でにやりとしてくる旦那。 変な自信がついてしまった様子。 ……あ、あの、どうしてくれるんですか、大森さん。 #
by inaw
| 2007-05-23 17:27
|
カテゴリ
以前の記事
2025年 02月 2025年 01月 2024年 11月 2024年 08月 2024年 07月 2024年 03月 2023年 12月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 09月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 検索
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||