今日は我が家で研究会。
息子は2階(リビング)にいながら1階(将棋部屋)が気になって仕方がない様子。
息子「そろそろおわったかな?」
私 「まだだと思うよ」
息子「なんじにおわるの?」
私 「19時じゃないかな」
息子「いま19じ?」
私 「…いや、14時」
電車で遊んでいても突然顔を上げ「ん?いまおとうさんがよんだ」とふらふら階段の方に行こうとする。
もはや空耳が聞こえる始末だ。
「呼んでないよ」と私が言うと、「かえっちゃったらたいへんだよっ!!」と必死な顔をこちらに向ける。
何が大変なんだ。
「大丈夫だよ。終わったら呼んでくれるから」と落ち着かせる。
その後も息子は「19じ、まだ?」を連呼。
「19時はごはんを食べ終わった頃じゃないかな」と言うと、いつもはだらだら食べる夕飯も今日はものすごい勢いで完食。
「終わったよー」
下から旦那の声が聞こえると息子は飛ぶようにリビングを出ていった。
息子、念願の研究会2度目の参加。
前回と変わったところは、盤上。
今回は駒落ちで本将棋を指している。
しかし小さいと敵陣の駒を動かすだけでも大変そうだな。
瀬川さん、
遠山さん、
片上さん。
そんなわけで息子はとても楽しみにしています。
また指してやってください。
母より。